2020/03/17 16:57
【 日本製 洗える 二枚組 抗ウィルス加工マスク ピアレスガード】
なかなかお顔にフィットしない、洗ううちに少し緩くなってしまった場合のご参考のために、DIYしてみました。
比較的簡単な方法です。
100均で売っている布に使える強力両面テープを使います。
①縫わない、切って、貼るだけの方法

大胆ですが、耳の部分のカーブのところでカットしました。できる限り切れ味の良いハサミを使ってください。

片方に布に使える強力両面テープを貼ります。
顔にフィットするあたりで布を重ねます。
かなり強力なので固定されました。

カットした端から1cmくらい内側にテープを貼ってください。ギリギリ端までテープを貼ると取るときに布を痛めやすいです。

もし、もうワンステップ出来る方であれば、手縫いかミシンで縫えたらいいかなと思います。
ひとつの方法としていかがでしょうか。

わたしは通常 Mサイズです↑↑ が、
Lサイズをこの方法でDIYしてみて、顔にフィットしました。
次は、100均の裁縫用マジックテープを縫い付ける!もトライしてみようと思います。

縫おうと思いましたが、不器用なのできっぱり諦めて貼るだけの方法にしました。
《マジックテープ》をカットし、《布用強力両面テープ》を裏に貼り付けて、小さなキットを作ります。

そして小さいキットを端から1cmくらいのところマスクに直接貼ります。
ごめんなさい🙏 雑さが目立ちます。


《布用両面テープ》プラス《マジックテープ》の
貼るだけDIY完成です。洗っても大丈夫でした。
10回くらい手洗いを続けて、短く貼っていた両面テープ部分が剥がれやすくなったので、もう一度両面テープを貼りかえて使えました。

②切って、二箇所を手縫!
耳にかかる部分を切って、重ねて、手縫いしたもの。
しっかりした厚手の生地なので、意外にもボロボロになったりしませんでした。


③こちらは、切らずに、折って、二箇所をミシン縫!
ミシン得意な方にはこちらがお勧めです。
手縫いでもOK。
Lサイズ使用の男性の方、耳の部分がすこし大きくて、最初にミシン縫しています。

青い部分はミシン縫です ↓ ↓ ↓

いまはこの状態 ↓ ↓ ↓
1ヶ月毎日使っていて、この状態です。
かなり使いこんでますね。


長年の布マスク愛用者としては、
もう少しここがこうだったらいいのに〜と思う部分もありますが、今は手元にあるものを大事に、手直しして使っています。
医療、介護の寝具メーカーである 株式会社マルゼン社のピアレスガードマスクは
外側の生地は 抗ウィルス加工
内側の生地は 抗菌・防臭・消臭加工
厚さのあるしっかりした生地なので、
喘息持ちには抗菌、保湿重視❣️なのでとても助かっています。
ご購入いただいたお客様にできる限り快適に、
そして少しでも長くお使いいただきたく、ご参考までにご紹介させていただきました。
#マーゼンソフィア
#marsnsophia
#洗えるマスク
#日本製
#ピアレスガード
#抗ウィルス加工
#花粉症対策